株式会社山新商店|小売業|酒類小売業|福島県会津若松市

qrcode.png
http://aizuyamashin.jp/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

株式会社山新商店
〒965-0878
福島県会津若松市中町4番13号
TEL.0242-28-1415
FAX.0242-28-1415

────────
──────────
卸売業/小売業/酒類小売業
───────
───────────

 

社長のブログ

 

社長のひとりごと

社長のひとりごと
フォーム
 
金山町 なめこ缶詰製造 菅家さん
2014-05-29
 先日の日曜日、当社のなめこ製造を委託している奥会津と西会津の工場を訪問しました。奥会津 金山町滝沢工場の菅家翁は今年90歳。
 菅家さんとは曽祖父からのお付き合いで私で4代になります。菅家さん曰く「あんたの祖父 新蔵さんは会津若松からここまで自転車をこいで、なめこの製造指導に来てもらったよ」と。
 昭和の初め、隣接する山形県でなめこ製造が始まり、「会津でもなめこ缶詰を作ろう」とのことで私の曽祖父と祖父が上京して缶詰製造技術を学んで来ました。  会津で初めてなめこ缶詰を製造したのは曽祖父と祖父でした。リスクを顧みず、苦難困難を乗り越えたこと、ご先祖様の労苦を思えば私など本当に甘い。
 会津若松から奥会津工場までは約70km 当時の砂利道、峠越えの悪路など考えると今の私には信じられないことです。
 新しい事業を起こし、根付かせるためには並大抵の気構えでは乗り切ることが出来ないことを痛感しました。
 
「まちゼミ」開催
2014-06-11
 6月11日(水)当社本店(大町四ツ角中央商店街振興組合所属)にて私が講師なって「まちゼミ」を開催しました。
 講座の内容は「缶詰三昧(ざんまい)」いろいろな種類の缶詰を取り上げ、美味しい食べ方などを考える。当店は代々多品種の缶詰を販売して来ました。今回は「会津産のなめ缶詰の巻」です。
 当社に残る大正時代からの缶詰ラベルコレクションなどを見ていただきした。現在は印刷缶詰が主体ですが、昔は缶詰に紙ラベルを巻いてありました。コレクションの中には製造メーカーの本社にもない貴重品も。
 金山町・滝沢工場からもらって来た特製なめこを「なめこ汁」と「なめこ煮」で美味しく味わってもらいました。
 お客様と一緒に和気あいあいと笑顔で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
 
全国一斉清掃の日
2013-11-23
 11月23日 勤労感謝の日 私が世話人をしている「会津掃除に学ぶ会」(代表世話人 小池信介)では11月23日6時半から市内の中央公園の清掃を実施しました。
 これは掃除に学ぶ会の全国組織「日本を美しくする会」が23日を「全国一斉清掃の日」として全国で行っているものです。
 会津掃除に学ぶ会のメンバー、リオンドールさん、イエローハットさんの社員が30名ほど集まりました。寒い中でも皆さんが公園の隅々まで清掃して、清々しい気持ちになりました。
 
ほおずき市 準備
2013-07-01
 7月10日(水)12時半から21時まで大町四ツ角を中心にして「ほおずき市」が開かれます。大町四ツ角中央商店街振興組合(理事長:佐原功一)が主催して始めてから30年近くになります。
 今では会津若松の夏を彩る風物詩の一つとして定着しました。私はこの商店街に代々にわたりおりながら、お手伝いするようになったのは3年目です。商店街の先輩の皆様のご尽力に感謝します。
 今朝は7時から田中稲荷神社祭礼「ほおずき市」実行委員会(委員長:畑恒夫)のメンバーが中心となり、ほおずき市のぼり・旗、交通規制看板の設置作業を行いました。
 7月10日「ほおずき市」には浴衣姿でおいでください。お待ちしております。
 
ほおずき市 大盛況
2013-07-10
7月10日 大町四ツ角中央商店街振興組合が主催する恒例「ほおずき市」は多くのお客様で賑わいました。佐原功一理事長、畑恒夫実行委員長のリーダーシップのもと、実行委員会メンバーが一丸となり力を発揮した結果だと思います。。
 私は「サントリー プレミアムモルツ生ビール」と清涼飲料ペットボトルの販売で出店しました。日中は生ビールを飲みながらの一人でやっておりました。日が暮れてから家内と長女が手伝ってくれたので助かりました。プレミアムモルツ、飲み過ぎました。 (
 

明治時代の地図

明治時代の地図
<<株式会社山新商店>> 〒965-0059 福島県会津若松市インター西76番地 TEL:0242-23-1414 FAX:0242-22-1833